総合職 営業職
総合職
営業職
店舗の営業に関わる全般を
マネジメントする「ストアマネージャー」
営業職とは、店舗の営業に関わる全般をマネジメントする「ストアマネージャー」のことです。
店舗内の「ヒト・モノ・カネ・情報」を最大限に活かしながら、お客様に質の高いサービスと商品を提供していきます。
STATUE
求める人物像
「お客様に喜んでいただきたい!」
という思いを歓迎します
プレナスの願いは、食を通じてお客様に喜んでいただくこと。「美味しい食事でみんなを笑顔にしたい!」という思いを共有できる仲間と一緒に働くことが、私たちの願いです。より具体的には、以下のような方にご応募いただきたいと思っています。
求める人物像
- お客様のありがとうに喜びを感じる人
- 自ら考えて行動する人
- 自己成長できる人
- 挑戦意欲の高い人
- チームで成果を出すことに喜びを感じる人
もちろん、これら5つをすべて備えている方は大歓迎ですが、どれか1つでも当てはまる項目があれば、ぜひお話をさせてください。
これからのあなたとプレナスのことについて、一緒に考えていきましょう。
プレナス社員の「理想の姿」について
小さな一歩から、
プレナス社員のあるべき姿を目指して
プレナスの社員は日常食を扱うプロフェッショナル。
「お客様に笑顔と感動をお届けする」という目標を達成するため、一人ひとりが理想の姿(資質)を身に付けようと日々励んでいます。
たとえばリーダーシップは、大勢の人が関わる重要なプロジェクトを進めていくうえで重要な資質です。そしてチームワーク。私たちの仕事は、とうてい一人で成し遂げられるものではありません。
謙虚な姿勢でお客様と地域に向き合い、内省できる人。さまざまな価値観を持つ仲間と共に、常に上を目指して行動する人。プレナスはそのような社員たちに支えられています。
もちろん、これらのすべてを最初から備えている必要はありません。
まずは小さな一歩から、プレナス社員のあるべき姿を目指して一緒に歩いていきましょう。
ATTRACTION
プレナスで働く魅力
プレナスの店舗は地域で愛されているお店ばかり。そこで働くストアマネージャーには、多くの「やりがい」があります。
人とのつながりが強い
お客様、クルー、社員同士と、さまざまなつながりがあることがプレナスの強みです。たとえば社員同士のつながりでは、わからないことや困ったことなどがあれば、すぐに周りに相談できます。営業職の上長や現場の同僚はもちろん、研修や採用を担当した人、趣味を通して仲良くなった同僚などが、必ず近くにいて助けてくれます。人が好きで集まった仲間たちと一緒に、話しやすく明るい雰囲気のなかで仕事に取り組めます。
充実した福利厚生
寮・社宅制度や食事補助制度、慶弔金など、生活をサポートする制度も充実。その他にも、大型テーマパークの利用券やプロ野球のシーズンシート、宿泊施設の利用券などを利用してプライベートを充実させることができます。詳しくは福利厚生のページをご確認ください。
“必要とされている”を実感できる
プレナスの店舗は、どれも地域に密着したお店です。手頃な価格の日常食を扱っているため、常連のお客様も大勢いらっしゃいます。そのような方々を食の面から支え、ひいては食を通じて地域に貢献できることが、この仕事の醍醐味です。一方、店舗の中では大勢のクルーが気持ちよく働けるよう環境づくりをする必要があります。その結果、クルーの成長を見るという達成感も味わえます。
年齢に関わらず、入社後早いうちから裁量権のある仕事ができる
挑戦する人を歓迎する社風だからこそ、年齢に関わらず入社後早い段階から裁量権が与えられます。挑戦できる機会がたくさんあるだけでなく、前向きな挑戦が失敗に終わっても、それを受け入れ許容してくれる社風です。
成長を実感し、達成感を味わえる
ストアマネージャーには、その店舗の「経営者」としての視点が必要です。店舗の運営が上手くいくか、売上が伸びるかどうかはあなた次第。地域で親しまれている店舗だけに、プレッシャーを感じることも少なくないと思いますが、それだけ「チャレンジしがいがある」環境ともいえます。困難な状況を乗り越えれば、きっと自分の成長を実感し、達成感を感じられるはずです。
手厚いサポートやフォローがある
プレナスには、社員の成長をサポートする社内制度が充実しています。入社後約6か月の研修で基礎を身に付けた後も、定期的な研修でしっかりフォロー。本社からのサポートだけでなく、他店舗とフォローし合える環境も整っているため、トライアンドエラーを繰り返しながら安心して学んでください。
明確なキャリアパスを描ける
プレナスでは、入社後のキャリアパスを明確に描けます。まずはストアマネージャーとして1店舗を受け持ち、その後は複数店舗のマネジメント、さらに加盟店の指導へとキャリアアップ。一連のキャリアパスを通して、飲食店の経営ノウハウを身に付けることができます。
公正公平な評価制度が整っている
プレナスには、一人ひとりの頑張りを適正に評価する人事制度が整っています。頑張りがきちんと評価され、給与・賞与に反映され、キャリアアップにつながることから、モチベーション高く働くことができます。
JOB
ストアマネージャーの
仕事
ストアマネージャーの仕事は、大きく分けて3つ。
それぞれの業務を通して、担当する店舗を成長させていきます。
-
人事労務管理
クルー(アルバイト・パート)を育成し、チームビルディングを行います。クルーが働きやすい環境を整えることは、店舗運営に欠かせません。なお、ピーク時間帯にはプレイングマネージャーとして、クルーと一緒に接客や調理なども行います。
-
店舗管理
店舗管理もマネージャーの重要な役割です。QSC(クオリティ・サービス・クレンリネス)の維持と向上を図ります。スピーディに提供される安全で美味しい商品、温かみのある接客、清潔感のある綺麗な店舗は、いずれもお客様の満足に直結する重要な要素です。
-
売上管理
売上管理や原価管理など、店舗経営に関わる数字の管理を行います。店舗ごとの売上目標の設定にも関わるため、経営者としての目線や感覚も養われます。
ある日の勤務例
-
11:00
出勤 / 事務処理
(メール確認など) -
12:00
ピークフォロー
-
13:00
休憩
-
15:00
次月予算作成
-
17:00
新人クルー指導
-
20:00
退勤
-
17:00
出勤 / 事務処理
(メール確認など) -
18:00
シフトイン
-
21:00
退勤
ストアマネージャーとして磨けるスキルは多岐に渡ります。
- コミュニケーション力
- リーダーシップ力
- マーケティング力
- 経営者としてのマネジメント力
- 自己管理能力
これらのスキルはいずれも、ストアマネージャーとしてはもちろん、その後のキャリアパスやプライベートでも役立つものばかり。一生モノのスキルを磨ける仕事です。
CAREER PLAN
Career
キャリアプラン
営業職のキャリアプラン(キャリアパス)では、一つずつ、順を追って着実にスキル・経験を身に付け無理なく上がっていける制度を整えています。
-
ストアマネージャー
中途入社の営業職は、研修終了後に「ストアマネージャー」となり、直営店1店舗のマネジメントを担当。クルーと協力しながら店舗運営を行い、店長としての経験を積んでいきます。
-
シニアストアマネージャー
ストアマネージャーからシニアストアマネージャーへと昇進し、複数店舗の担当者となります。約2〜3店舗のマネジメントを行い、スキルをさらに高めます。
-
OFC
シニアストアマネージャーからOFC(Operation Field Counselor:店舗経営相談員)に昇進すると、エリア内直営店の社員育成を行うほか、加盟店オーナーに対して健全経営をサポートしていきます。
【総合職】営業職
社員インタビュー
入社のきっかけ、会社の雰囲気、
後輩へのメッセージ
スペシャル
クロストーク
中途入社社員から見たプレナスの魅力とは
SCHEDULE
選考スケジュール
-
STEP 01
エントリー
専用フォームよりエントリーをお願いします。ENTRY
-
STEP 02
書類選考
エントリーの際にご登録いただいた情報を元に書類選考を行います。書類選考基準を満たしている場合、1次面接へご案内いたします。
-
STEP 03
1次面接
WEBの動画通信を利用した会社説明と面接を実施します。事前に会社説明動画のURLをお送りしますので、あらかじめ視聴していただくようお願いします。
-
STEP 04
最終面接
1次選考を通過した方を対象に、WEBの動画通信を利用した面接を実施します。
-
STEP 05
内定
最終面接を通過して内定となります。